マインクラフトとは?

なぜマインクラフトが居場所になるのか?

【マインクラフトの可能性は無限大】

まるで大きな公園に友達と遊びに行ったような感覚になれるマインクラフト。広大なワールドの中で、子ども達は自由に遊ぶことが出来ます。
また、マインクラフトは自作スキンを使う、3Dモデリングでアイテムを作る、プログラミングでミニゲームを作る等、発展していけるゲームです。
Colorには、プログラミングでマインクラフトを動かすPythonマイクラクラスもあります。

マインクラフトが選ばれる理由

  • 多様な遊び方で個性を発揮:

一人でじっくり建築に没頭したり、友達と協力して壮大な街づくりに挑戦したり、時には力を合わせてドラゴン退治に出かけたり。お子様の個性を最大限に引き出す多様な遊び方が可能です。

  • 年齢やスキルに関係なく楽しめる:

年齢や操作スキルに関係なく、様々なお子様が同じワールドで一緒に遊ぶことができます。

  • コミュニケーション能力が向上:

「パン欲しい人いる?」「どうやって作ったの?」ゲーム内での自然なコミュニケーションを通じ、お子様は人の役に立つ喜び、頼られる嬉しさ、認められる達成感を体験し、自信を育みます。

こんなお子様におすすめ

  • ギフテッドのお子様:創造力や探求心を無限に発揮できます。スキン作り、モデリング、プログラミングへとマイクラから発展していくことが出来ます。
  • マインクラフト好きのお子様:好きなことを通じて、学びと成長を促進します。
  • 不登校のお子様:自宅にいながら、友達との交流や社会との繋がりを体験できます。

開催日時と利用料金

◆Windows統合版クラス

 午前クラス 火曜日10時~11時半(体験中1)、金曜日10時~11時半(満席)

 放課後クラス 火曜日17時~18時半(満席)、金曜日17時~18時半(満席)

 土放課後クラス 土曜日16時~17時半(満席)

 対象:小2~中3目安

 月謝:週1回コース 5000円 週2回コース 8000円

◆Java版建築クラス

 第1,3土曜日13時半~15時(満席)
 自然生成ワールド クリエ
 Java版クラスはサーバーにWorldEditというプラグインを入れています。
 YouTubeでみる大きな建築によく使われています。
 対象:小2~中3目安
 月謝:2500円

◆Pythonマイクラクラス(プログラミング)
 プログラミング言語のPythonを使ってマイクラを遊ぶクラス
 Java版 PC必須
 決まったカリキュラムに沿って書き写すのではなく、基本の構文を教えて貰い、構文を組み合わせて自分が作りたいものを作ります。
 マイクラで作りたい事、やりたい事をPythonを使ってやります。
 日曜日16時~18時(現役GAFAエンジニア)+平日1時間(Colorスタッフ)

 対象:小4~中2目安

 月謝:日曜日(月2以上)+Discord内コンテンツ 4000円

    日曜日(月2以上)+Discord内コンテンツ+Colorスタッフと週1(3人までのグループ)8000円

    日曜日(月2以上)+Discord内コンテンツ+Colorスタッフと週1(マンツーマン)12000円
 日曜日のPythonクラスの様子
https://youtu.be/3MHnDF2VNvU

◆中学生Color

 マイクラに拘らず、何かする会。

 ゲームを一緒にやったり、画像生成AIで遊んだり、中学生主体で時間を共有します。

 参加条件:【重要】このクラスの目的は「この時間にここに来れば誰かいる」場所の提供と気の合う子を繋ぐことです。

      いずれColorを離れて自分たちだけでオンラインで繋がって遊び始めるのは時間の問題です。

      子供だけで繋がって遊び始める事を許容できる方のみご参加ください。

 対象:中学生 マイクラ好きが多いのでマイクラを持っていると良い

 金曜日 19時半~20時半

 月謝:月登録料1000円+参加費 (他クラス併用: 300円/回、中学生Colorのみ: 500円/回)

全クラス入会金:無し

初月のみ月途中での参加料 半額
お支払い方法:銀行振り込み(振込手数料はお客様ご負担)

入会なしで参加できる不定期開催のイベント(1000円~)も行っています。
詳しくはお問い合わせください。

ご利用の流れ

無料体験:Windowsクラス2回、Java版クラス1回、Pythonマイクラクラス1回
(注)申込み前にお子様がご利用中のマインクラフトの種類をご確認ください。

無料体験をご希望の方はメールにてご連絡ください。
Zoomにて簡単なご説明と面談をさせていただきます。

お子様も少しでいいので姿を見せてくださいね。
オンライン上でのお付き合いになりますので、安心できる会にする為にご協力お願いします。

体験後、正式入会の手続きを行って頂きます。

申込者は、本契約書の交付の日を含め、8日以内は書面によって申込みを撤回し、また契約を解除することができます。